一昨日(3月2日)の夕方,みずすましの会員の一人が事故で急逝しました。
まだ48歳。突然の出来事へのとまどい,命のあっけなさ,人生の半ばでのあまりにも早く逝きすぎたことへのむなしさとやりきれなさでいっぱいです。
彼はみずすましの発足からの仲間でした。今のみずすましがあるのは,彼の人並み外れた行動力のお蔭です。
彼は設計の仕事をしていました。会社のホームページで彼はこんなことを書いてました。
『今から8年ほど前、一所懸命設計した公園が無事完成しみんなで落成式をしましたが、それから1週間程して役所から連絡があり、現地に行って見てビックリ!木製遊具が黒焦げになっているではないですか!ガソリンかシンナーをかけて火をつけてくれた人いたのです。なんと親切な人がいるのだろうと涙とハナがどっと出ましたネ。
それ以来、役所や設計者だけで事業を進めることに疑問を感じ、道路を設計するにしても建築物を設計するにも、それを利用する人たちの意見や要望を聞きながら、みんなで事業を進めるよう心がけてきました。
その後、この様なことも無くなり大切に使われ、注意をしてくれる人もいてくれる様です。
(中略)
8人の小さな会社は、土木、建築設計、測量を主な業務としていますが、お客様の思いをかたちにすることを仕事の原点として捉え、毎日の業務に励んでいます。そしてなにより地域の皆さんに喜んでいただき,私たちの住む地域を元気にしていきたいと考えています。』・・・(マクロプランコンサルタントのホームページより引用させていただきました。)
彼の人柄がにじんでいる文章です。
仕事以外でも地域を少しでもよりよくしようと,みずすましで活き活きと活動していた姿が浮かびます。
彼の冥福を祈るとともに,彼の地域への思いと願いを,みずすましの活動をとおして実現して行く事が残されたものの唯一できることかもしれません・・・。
あまりにも早く逝きすぎたこんなやつが,私たちの会にいたことを知っていただければうれしいです。
管理人
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 今年度も震災に負けず「みずすまし 未来塾」を行います。(2011.05.18)
- 東日本大震災 石巻市の「みずすまし」を襲う!。(2011.03.28)
- 2010年度 みずすまし未来塾 塾生を募集しています。(募集は締め切りました。)(2010.04.20)
- 石巻市の観光課さんから「未来塾の活動写真を観光のパンフレットに使わせて」って依頼がありました。未来塾が観光?!?!?!(2008.05.28)
- 先月4月30日みずすまし前代表の成沢隆次さんが亡くなられました。(2008.05.29)
コメント